小栗小児科医院

小栗小児科医院

Q&A

よくあるご質問

母子手帳やお薬手帳は必要ですか?
母子手帳はお子様の生育歴の確認のため、また内服されているお薬内容を確認するためにお手持ちのお薬手帳をお持ちいただけると助かります。継続処方を希望される場合は、後発医薬品の薬剤名と用法・用量の確認が必要です。
予防接種や血液検査時に、痛み止めの対応はしていますか?
当院では予防接種部位に冷却パックをあてたり、局所麻酔薬であるエムラクリームやエムラパッチの併用の提案をしています。 カナダのワクチン接種時の疼痛緩和ガイドラインで勧められています 。ご希望あればお気軽にご相談ください。
アレルギー診療はしていますか?
当院ではアトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎、食物アレルギー、気管支喘息の対応をしています。必要に応じて専門の医療機関にご紹介します。
マイナンバーカード(もしくは健康保険証)と医療費受給証について
初めてご来院いただく際や、月が変わって最初の受診時は、マイナンバーカード(もしくは健康保険証)と医療費受給資格証をお持ちください。保険証、医療費資格証をお持ちでない場合は一旦自費でお支払いをお願いしています。受診当月中に再度保険証、資格証をお持ちいただければ払い戻しをいたします。
マイナ保険証について教えてください
マイナ保険証はマイナポータルというアプリ・サイトをみていただくと4ヶ月、1歳6ヶ月、3歳時の健診結果が反映されるようになっており、集団健診を受けられた時のおこさまの成長記録の確認ができます。医療情報の統合も進めており電子処方箋の導入により過去の処方内容の確認が容易になります。顔認証、暗証番号による認証はカード不正使用防止対策のため必要なものとご理解ください。ただし、暗証番号が不明な場合は3回の入力ミスでロックされてしまいますのでご注意ください。健康保険証とマイナカードの紐付けが確認できない場合は健康保険証の認証ができないので、自費診療になってしまいます。そのため、マイナポータルで健康保険証との紐付けができているかも合わせてご注意いただく必要があります。

お役立ちサイトのご紹介

診療時間

受付時間/
診療時間
日祝
一般診療
8:50〜12:00/
9:00~12:00
健診・予防接種
13:50〜15:00/
14:00~15:00
一般診療
15:00~17:30/
15:00~18:00
  • 受付時間は8:50〜12:00、13:50〜17:30です。
  • 日曜・祝日は休診です。
  • 14:00~15:00は健診・予防接種のみ行っております。
    午後の一般診療は15:00より開始いたします。
  • 休診内容が変更になる場合がございます。
    詳しくは「診療時間の変更」をご確認ください。

アクセス

〒933-0014 富山県高岡市野村869
30台駐車可(第二駐車場有)
駐車場のご案内

当院を初めて受診される患者さんへお電話でのご予約0766-23-2229